本文へスキップ

前立腺がんは早期の発見と治療が大切です。原因、症状、検査、治療を知っておきましょう|メディカルアーカイブ

<当サイトは医療専門職が監修・運営しています>

ブラキセラピー(小線源療法)とは
痛みや副作用が少ない治療法

目次


前立腺内に放射線源を直接入れる


 一般的に放射線療法といえば体の外部から放射線を癌組織に対して照射する治療法ですが、小線源療法は小さな放射線源を前立腺内に入れ、放射線を癌組織に直接照射する治療法です。小線源療法はブラキセラピーとも呼ばれます。

 通常、放射線療法は通院して治療の時だけ放射線を癌組織に照射しますが、ブラキセラピーは放射線源を直接埋め込むため、昼夜問わず常に癌組織に対して放射線照射できるのが特徴です。

 放射線を体外から照射する場合、癌組織のみならず正常な組織にも少なからず放射線が当たるため、治療に伴う副作用が発生してしまいます。しかし、放射線源を直接前立腺に埋め込むブラキセラピーの場合、少ない放射線量で癌組織に最大限照射することができるほか、副作用が少ないというメリットもあります。

 このブラキセラピーは主に低リスク群の患者に適用されます。放射線治療と言えば手術が行えない患者に行うイメージがありますが、このブラキセラピーは早期の前立腺癌であれば根治も期待できる治療法です。

 以前のブラキセラピーでは比較的強い放射線量の線源を一時的に前立腺内に入れていましたが、2003年に放射線エネルギーが比較的弱いヨウ素125の使用が認められたため、現在は前立腺内に放射線源を永久的に埋め込むようになっています。


ブラキセラピーは痛みや副作用がほとんどない


 前立腺に埋め込む放射線源は「シード」と呼ばれており、チタンでできたカプセルにヨウ素125が密封されています。カプセルの大きさは直径0.8mm、長さは4.5mmほどで非常に小さくできています。

 前立腺癌は前立腺内に点在している可能性があるため、40〜100個ほどのシードを前立腺内にまんべんなく埋め込みます。埋め込む際は腰椎麻酔をし、肛門から超音波検査に使用するプローブを挿入して前立腺の位置を確認し、会陰部から針を使って埋め込みます。

 治療時間は1時間半ほどで、入院期間も3〜4日で済みます。治療時の痛みや副作用もほとんどなく、通院して行う外部放射線治療に比べると患者の負担には大きな差があります。

 前立腺に埋め込むシードは放射線源ですが、その放射線量は極めて小さく、エネルギーのほとんどは前立腺や周辺臓器に吸収されます。シードは埋め込んでから2か月経つと放射線量は半分になり、さらに2か月経つとさらに半分に、治療開始から1年が経過する頃にはほとんど照射されなくなります。

 さらに、シードの素材であるチタンは生体が拒否反応を起こさない金属であるため、前立腺内にシードを入れたままにしても問題なく、日常生活の制限もありません。

 ただし、念のために治療後1年以内の場合は妊娠している女性の近くに長い間いたり、子供を膝の上に長時間のせないような注意が必要です。



関連記事
3D-CRT(三次元原体照射)とは
IMRT(強度変調放射線療法)とは
粒子線療法(陽子線療法・重粒子線療法)とは
前立腺癌の放射線治療
前立腺がんの治療には何がある?
どうやって進めるの?
前立腺癌の内分泌療法(ホルモン治療)
前立腺癌の手術はどうやって行う?
外科的治療の術式解説
治療後の後遺症とは
排尿障害などに注意が必要
ステージ分類(病期)はどうやって行う?



アクセスランキング
1 初期の前立腺癌は無症状?どんな症状が現れるの?
2 前立腺ってどんな臓器?どこでどんな働きをしているの?
3 早期に発見するには?検診で見つけられる?
4 前立腺癌はどうやって検査するの?何がわかるの?
5 治療はどうやって進める?根治を目指すにはどうしたら?
6 原因って一体なに?どうして患者が増えてるの?
7 前立腺癌の腫瘍マーカーであるPSA検査とはどんな検査?
8 直腸診ってどうやってする?前立腺の何がわかるの?
9 ブラキセラピーとはどんな治療法?痛みや副作用はないの?
10 HIFU(高密度焦点式超音波療法)はどんな治療なの?


あわせて読みたい前立腺がんトピックス
前立腺肥大症と前立腺癌は何が違う?いずれは癌になるの?
手術にはどんな種類があるの?手術すれば再発はしない?
前立腺癌のホルモン療法とはどんな治療?治療に伴う副作用はないの?
前立腺癌の放射線治療にはどんな種類があるの?根治は期待できる?
治療は後遺症が避けられない?後遺症のリスクはあるの?
前立腺癌の進行具合を表すステージ(病期)はどうやって分類するの?
悪性度を決めるグリソンスコアとは?どうやって決めるの?
超音波検査で早期発見は可能なの?


原因

症状

検査

治療

手術

治療後の後遺症